2020年3月30日

安房川カヤック日和

この新緑の季節の安房川は毎年綺麗だな〜と思います。

綺麗だな〜と言っても天気も絶対大事だと思うから天気の良い日をカヤックで
雨予報の日を白谷雲水峡の苔むす森までご案内しました!

小学校の卒業旅行ということで
お子さんと一緒に来てくれたKさん
節目の旅でいい思い出になってくれればな〜と思いました。



上流に向かうに連れて町から聞こえてくる音が
だんだん静かになっていく感じが味わえます。



カヤックツアーはトレッキングの疲れを癒したり
帰る日の午前中なんかにもオススメのコースです^^
もちろん未経験者でも安心してご案内いたします!


まだまだ水も冷たいから泳げる季節ではないですけど
夏場は泳いだりしても最高に気持ちいいです。


屋久島ガイド山好き公式サイト

山好きカヤックツアー

2020年3月28日

愛犬を連れて屋久島へ

愛犬を連れて屋久島を旅をする方って
あまりいないような気がしてましたが先日親子で来られたYさんは
愛犬を宿に預けて縄文杉1泊2日のコースに参加されました!







































天気も良く涼しくて歩きやすい登山日和の2日間でしたね。


D君は将来は国語の先生になりたい夢がある20歳の大学生。
森を歩きながらいろんなお話が聞けて面白かったです^^

今までのことこれからのこと、
自然の中で考えるいい機会になったのではないでしょうか?



頑張ったご褒美に朝は真っ赤になってました。





ワンちゃんは宿の方に預けて来たとのことで
宿へお送りした時のワンちゃんの嬉しそうな表情が印象的でした。

愛犬を連れて屋久島に来られる方は宿泊先をご紹介しますので
お問い合わせください。


2020年3月27日

やった事無いことをする旅

「やったことない事をすると自信がつく。」
これをオフシーズンにする事に決めたのは
数年前に北海道から鹿児島に講演に来ていた植松電機の植松努さんの言葉でした。



2年前はJASCAシーカヤックのイントラ1の検定にトライ(合格)できた事
1年前は屋久島の大工さんオダカ製作さんと
木工を営むSOLMUさんの所でお世話になった事。

今年のオフシーズン行こうと決めたのはまだ行ったことのない
北海道の地に行くという旅。


北海道では札幌すすきののゲストハウス&バーSappoLodgeにお世話になりました。
あえて冬の寒い札幌へ行って屋久島とは比べ物にならないくらい寒い
都会の冬が味わえました。


SappoLodgeの奈良亘さんは北海道の自然を知り尽くしたガイドさんです。
海外での数々のガイド、南極大陸までも案内するガイドさんというだけあって
海外の方から日本の方まで様々な方がくる場所でした。
北海道の自然を味わいに行く方が多く立ち寄る場所でもあり、
札幌から北海道を巡る際、情報交換する場としてすごくいい場所です。


朝のトイレ掃除からベットメイク、お風呂の掃除から
お酒の注ぎ方から皿洗い、人を楽しませるトーク、一発芸の細かい指摘までw、
少しの間でしたが本当に勉強になりました。

是非札幌に行く際は利用してみて下さい。

SappoLodge【Guesthouse&bar】




まだ見たことのない景色を見るやっぱりこれが旅の醍醐味だな〜と思います。
屋久島に来られるお客様と感動できる時間を共感できると嬉しいです。



屋久島ガイド山好き公式サイト


2020年3月26日

日帰りで縄文杉へ!

コロナウィルスの影響でスペイン行きを変更し
屋久島に来てくれた仲良し2人組のお客様と縄文杉へ行ってきました!


屋久島の森は山桜がちらほら咲き始めている季節。


心地いい風の吹く気持ちのいい1日でした!

真っ暗な中の出発、若干の寒かったお昼休憩
綺麗な川でのコーヒータイム。

いろんな思い出が1日で作れてしまうのも
日帰りでの縄文杉コースの魅力かもしれません。

ゆっくりのんびり静かな森が味わえる1泊2日のコースとは違う
日帰りコースならではの楽しさもあリます。



2019年7月15日

お電話でのお問い合わせについて

ただいま事務所移転のため
ホームページに記載されています、
こちら(0997-46-3623)の電話番号が使われていない状況です。


お急ぎでのお問い合わせの際はこちらにご連絡ください。
090-5639-2158(木下携帯)
ご迷惑をおかけしてすみません。
よろしくおねがいします。



2019年7月1日

沖縄に行ってきました!

遊びという名の研修。
研修という名の遊び。(写真は旅の終わりに立ち寄った与論島)


ということで今年は梅雨の屋久島を離れ
久しぶりの旅の目的地は沖縄行ったことの無い八重山諸島へ。

今回の旅の目的はキャンプしてお金のかからない旅をする事。

6月ということで梅雨真っ只中の沖縄。
屋久島で慣れているはずの湿度だったのですが
「もわ〜ん」って感じの湿度の高さにびっくり。
けどたまに吹く涼しい風がなんとも言えない気持ち良さでした。

沖縄といえばなんといってもこのきれいな海。

屋久島には無いマングローブの森。


ピ−チパインも旬の季節で美味しくいただきました!


西表島では「バジャウトリップ」さんでシーカヤックをめいっぱい漕がせてもらい、
「海歩人」さんで人生初のケービングを体験させてもらいました。

西表島はまだまだやりたい事だらけだったのでまた来るしか無いと思いました。

雨を覚悟で行ったのですが、意外と晴れてる日が多く天候には恵まれました。
 
見たことのない景色を見るのは旅の醍醐味でもあります。
行ったことの無いところに行くとなんとなく想像でしかなかった世界が現実になり
自分の中の隙間を埋めていくような感覚が味わえました。
(こちらはやんばるの森)

次は行ったことの無い北海道かな。
今年も屋久島に来ていただいたお客様を目一杯楽しませようと思う旅になりました。


2019年5月26日

ご心配おかけしました!

5月18日の屋久島を襲った豪雨のニュースが流れる中、
数々のメッセージを頂きありがとうございました。
本当に心配をおかけしました。



仕事が立て込んでおりなかなかお返事できずにいましたが
私は無事に暮らしております。
こちちらは5月25日現在の状況です。


大雨で崩壊してしまった林道も、復旧の目処が立ったとの連絡もきました。
6月上旬を目標に復旧できそうとのことです。




宮之浦岳方面へのツアーや日帰り縄文杉のコースも
どしどし応募していますので遠慮なくお問い合わせください。

これからもどうぞよろしくお願いします。


屋久島ガイド山好き  代表 木下成章