引き続き、今日は人混みを避けて太忠岳へ。
昨日歩きながら、「山頂に天にそびえ立つ40メートルの巨石があるんですよ!」と話すと、縄文杉よりそこに行きたいとのこと。
まずは屋久杉ランドを抜けて登山口を目指します。
最初は歩きやすい木道ですが、だんだんと登山道に変わっていきます。
登山口の目印、蛇紋杉に到着!
倒れた屋久杉の根っこが、何ともアートな感じに見えます。
ここから太忠岳の登山道が始まります。
小花山や天文の森と呼ばれる静かで綺麗な森の中を歩いていきます。
ここの森一帯は江戸時代の天文年間に伐採された森が、約500年の年月を経て再生した森で、杉や栂、樅の木の巨木が至る所に佇んでいる雰囲気のある場所です。
僕はここの森の雰囲気がすごく好きです。
人のいない静かな森を歩いてみたい人にはオススメです。
しばらく歩くと小さな沢沿いに、釈迦杉と呼ばれる屋久杉が現れます。
看板も何もないので見過ごしてしまう人もいるかもしれません。
Hさんはお釈迦様がいるのが見えたみたいです。
ここから先は急登が続きます。
息を整えながらゆっくりと進んで行きます。
その②へ続く
担当ガイド だいご
日帰りの山 太忠岳
屋久島ガイド山好き
2017年9月5日
2017年8月10日
おまかせプライベートツアー 蛇之口滝 その②
「おまかせプライベートツアー①」の続きです。
↓
そしてついに本日のクライマックス、蛇の口の滝に到着!
二筋の滝が蛇の牙の様に見えます。
うわ〜!すご〜い! テンションも最高潮! 早速火照った身体を水で冷やします。
その後お昼ご飯とコーヒーブレイク。
僕ら以外は誰もいない貸し切り状態でしたが、
途中で外国の方が来られて一緒に楽しみました。
皆さん「パーフェクト!」とか「楽園だ」とか感動していました。
帰り道はサクサクと歩き、途中炭焼き窯の跡などに寄りながら
ゴールの尾之間温泉に到着!
疲れた身体を温泉でゆっくり休めて、さっぱり爽快。 何とも贅沢な一日でした。
担当ガイド だいご
おまかせプライベートツアー①
日帰りの山 蛇之口滝コース
屋久島ガイド山好き
↓
そしてついに本日のクライマックス、蛇の口の滝に到着!
二筋の滝が蛇の牙の様に見えます。
うわ〜!すご〜い! テンションも最高潮! 早速火照った身体を水で冷やします。
その後お昼ご飯とコーヒーブレイク。
僕ら以外は誰もいない貸し切り状態でしたが、
途中で外国の方が来られて一緒に楽しみました。
皆さん「パーフェクト!」とか「楽園だ」とか感動していました。
帰り道はサクサクと歩き、途中炭焼き窯の跡などに寄りながら
ゴールの尾之間温泉に到着!
疲れた身体を温泉でゆっくり休めて、さっぱり爽快。 何とも贅沢な一日でした。
担当ガイド だいご
おまかせプライベートツアー①
日帰りの山 蛇之口滝コース
屋久島ガイド山好き
2017年8月7日
おまかせプライベートツアー 蛇之口滝 その①
関西からお越しのHさん、
今回の屋久島の旅の予定を全て「山好き」に委ねていただきました! 初日にナイトツアーでウミガメを見た次の日、
宿にお迎えに行き「今日はどんなことがしたいですか?」と聞くと、
「山にも登りたいけど、水とも触れ合いたい」とのこと。
考えた末、山も水も楽しめる [蛇の口の滝] コースに決定! まずは登山口までの途中の川で朝ご飯。
モッチョム岳を望みながら、気持ちいいモーニング 登山口の尾の間温泉に到着。最後に温泉に入ることを楽しみにしつつ、出発! まずはシュロの森を歩いていきます。
南国感がすごいです。 途中いくつかの沢で身体を冷やしながら進みます。
苔も綺麗。
野生のヤクザルに遭遇! 警戒もせず、何だかホノボノとしていました。
その②に続く!
担当ガイド だいご
蛇之口滝コースはこちら
おまかせプライベートツアー その②
屋久島ガイド山好き
今回の屋久島の旅の予定を全て「山好き」に委ねていただきました! 初日にナイトツアーでウミガメを見た次の日、
宿にお迎えに行き「今日はどんなことがしたいですか?」と聞くと、
「山にも登りたいけど、水とも触れ合いたい」とのこと。
考えた末、山も水も楽しめる [蛇の口の滝] コースに決定! まずは登山口までの途中の川で朝ご飯。
モッチョム岳を望みながら、気持ちいいモーニング 登山口の尾の間温泉に到着。最後に温泉に入ることを楽しみにしつつ、出発! まずはシュロの森を歩いていきます。
南国感がすごいです。 途中いくつかの沢で身体を冷やしながら進みます。
苔も綺麗。
野生のヤクザルに遭遇! 警戒もせず、何だかホノボノとしていました。
その②に続く!
担当ガイド だいご
蛇之口滝コースはこちら
おまかせプライベートツアー その②
屋久島ガイド山好き
2017年8月4日
2017年8月3日
夏はカヤックで涼む!
夏本番が来てかなり暑くなってる屋久島です。
先日栗生川へカヤックに行きました。
川に吹く涼しい風が気持ちいい。
標高の高い山へ登って涼むのもいいですが
水に浮かんでゆっくり過ごすのもいいです。
山も海も川も近くにある島ならではの楽しみ方です。
ラベル:
カヤック
2017年7月31日
2017年7月4日
山から海へ②
朝食を食べてテントを片付けて。
2日目は鹿の沢小屋からの出発です。
山に流れるきれいな水。
少しずつ流れる水は海につながっているんだな〜と思いながら
ひたすら下る下る下る。
巨木の多い森。
美しい森が続きます。
この日の1日前に永田集落の岳参りがあったと言うことで
このひたすら下る道を登っていくと思うと
なかなか大変な道のりだとつくづく思いました〜。
写真には写ってないですが
森の中から遠くに見える海を目指して少しづつ進みます。
静かできれいな森を歩く。
この日はすれ違ったのはわずかに3人。
海はもうそこ!
このギザギザな山が永田岳。だいぶ下ってきました〜。
昨日あそこにいたと思うとニンマリしてしまいます。
山の水のきれいな屋久島。
海の水ももちろんきれいでした。
砂浜にはウミガメの足跡もたくさんありましたね〜。
こういうツアーをお願いしてくれたOさん私自身すごく新鮮で楽しかったです〜!
また屋久島の山を歩きましょう〜!
2日間お疲れ様でした!
山から海へ①
屋久島ガイド山好き
ラベル:
PHOTO,
ツアーレポート,
リピーター様向け縦走,
写真
登録:
投稿 (Atom)